
ということで、これまで避けてきたアフィリエイトを始めることにしました。
きっかけは、ファーストペンギン大学というオンラインサロンで、初心者アフィリエイトゼミのゼミ長をしてくれというオファーが嫁から来まして。

簡単に説明すると、一つの教材を元にみんなで考えて実践しようぜ!という集まりです。
ゼミ長をするということは自分も実践するということ。
こんな成り行きで、初めてのアフィリエイトに挑戦することになりました。
目次
初月から70円も成果が発生した

最初に言わせてください!
初月から成果が70円発生しました!!
Amazonリンクから商品が4つも売れています。
めっちゃ嬉しいです!
千里の道も一歩から。
千里中央の観光は万博公園から٩( ‘ω’ )و
これから、コツコツと万博公園みたいな立派なサイトに育てていきます。
ちなみに、アドセンスはまだ貼ってないんですよ。
Amazonアソシエイトなどのリンクのみ。
アフィリエイト記事はSNSでシェアしなかったんですけど、初月からほんのりと検索での流入も発生しています。
ちなみに先月書いた記事はこちら
実はドメインだけずっと前から取っていて、2、3記事くらい書いて放置してたんです。
実際にちゃんと記事を書き出したのは5月末。
まさか初月から結果が出ると思ってなかったので、本当に嬉しいです。
いつも調子乗ったこと言ってるんで、少しでも結果が出てひと安心。
ほんとひと安心。
アフィリエイトを始めて楽しいこと増えました
そもそもこのブログをやろうと思ったきっかけは、妻がよくパシャパシャと写真を撮っていたから。
妻が写真を取ってる間、暇になるんですよね。
「待て」の状態。
誕生日プレゼントに、と連れて行ってもらった旅館のお食事中も一人でパシャパシャしてて。
だから、僕も雑記ブログ書いたら一緒に写真撮ったりして楽しめるんじゃないかなって思いました。
せっかくなら、「早くしてー」より「これいいね!こっちの方がよくない?」って、一緒に楽しめた方がええやん!って思ったんです。
実際、ブログ書くぞー!ってなってから、めちゃくちゃ写真撮るようになって。
妻が新しい写真加工アプリを見つけて来たって言ったら一緒に使って遊べたり。
同じ趣味が増えた感じで。
一緒に楽しめることが増えたんで、以前にも増して楽しい時間が増えました。
何気ない時間がもっと幸せになった感じです。
あとは単純に、自分がオススメしたものに興味を持ってくれる人がいたり、買ってくれる人がいたり。
自分の体験が誰かの役に立つって嬉しいことじゃないですか?
人の役に立てる手段が一つ増えたんですよね。
さらに、お金までもらえるなんて、最高じゃないですか?
他にも、新しいことを始めたことへのワクワク感のようなものもあります。
新しいことするときって、色々と考えてリサーチして、実践した結果を元にまた考えてってするじゃないですか。
このサイクルが楽しいんですよね。
こうやったらうまくいくだろうっていう方法があったとしても、知ってるのとやってみることの間には大きな壁があるんですよ。
やったからこそ見えてくる世界があって。
こういう過程がすごく楽しいです。
これからの目標!2年以内に生活費を稼げるブログに育てる

せっかくやるならちゃんと稼げるブログに育てたいと思っています。
でも半年で!とか、1年で!とかは考えていません。
目標は2年で月30万円をコンスタントに稼ぎ出してくれること(これでも十分すぎると思っている)。
2年というのは、子供が産まれて子育てが始まってるんじゃないかという時期を想定しています(まだ産まれる予定はありません)。
子供ができたら、たくさんと子供と一緒に時間を過ごしたいから。
今やっていることと並行しながら、一つの手段としてアフィリエイトも進めていきたいなと。
稼げるブログは人の役に立てるブログだと思ってるから。
これからももっともっと誰かの役に立つ記事を書いていこうと思います。
