
現在32歳。
同世代の未婚女性は結婚したいと言いながらも、
- なかなかいい出会いに恵まれない
- 彼氏すらできないんだけど…
- 誰かもらって!
という悲痛な叫びをあげています。
そこで、自分のこれまでの経験を振り返りながら、結婚するまでに必要なことをまとめてみることにしました。
結婚までのステップは3つ。
- 出会う
- 付き合う
- 結婚する
たったこれだけです。
ステップを1つずつクリアしていくだけで、結婚できてしまいます。
実際、僕もこの3ステップに区切って行動をし、結婚できました。
- 具体的にどんなことをすればいいのか
- どんなことに気をつければいいのか
実体験を絡めながら解説していきます。
LINEでの相談も始めました!
LINEで友だち登録してもらえれば、個別にメッセージのやりとりができます。相談したいことがある人、もっと結婚や恋愛についていろんな情報を知りたいという人は登録してみてくださいね!
きっとあなたなら幸せになれる…。僕はそう信じています!一緒に幸せな恋愛、結婚生活を楽しみましょう!
目次
出会いは作るもの。「出会いがない」は言い訳でしかない
まずは、いい人と出会わないと始まりませんよね?
でも、いい人と出会えていないとしたら、あなたの行動範囲が狭いのが原因です。
僕も職場での出会いはないし、普通に生きてるだけではたいした出会いはありませんでした。
そもそも「いい人」がどんな人か、自分でもよくわかってない人はそこから。
ここが定まっていない人もたくさんいます。
僕も結婚すると決めたときには、どんな人が理想かをちゃんと定めました。
理想が高い人、なかなかお付き合いに発展しない人ほど、出会いの数をしっかりと作ることが大事です。
全ては確率でしかないので、いい人と出会える場所で出会いを探し続ければ必ず出会えます。
5人と出会って1人のいい人と出会えるなら、まずはどうやって5人と出会うかしかありません。
突然、超絶イケメンのいい人が、「隣あいてますか?(キラッ)」とかってやってきません!
そんな人は、きっとこの記事を読んでないから。
だから、そんなモテ女の話は除外して話を進めます。
今、出会いの場は山ほどあるじゃないですか。
- 友人の紹介
- 合コン
- 趣味の集まり
- アプリ
- 婚活サイト
- 結婚相談所
- オンラインサロン
僕はオンラインサロンで出会ったんですけど、オンラインの出会いはもう当たり前です。

アプリとか、知り合いとはマッチングしないようになってたりして、かなり優秀ですよね。
正直、出会ったきっかけなんて、あんまり気にしません。
大事なのはきっかけよりも、理想の人と出会えること。
僕が結婚宣言してからとった行動は
- LINEの友達をみて、自分の理想に近そうな人をピックアップする
- リアルのイベントなど、人と出会う場所へ積極的に出かける
- 気になった人はとりあえずデートに誘ってみる
実は、一番初めに理想的だと感じた人が今の奥さんです。
運よく一人目でうまくいきました。
もちろん、デートしたけど理想的な人じゃなくて、いい人リストに入らなかった人はいます。
ちなみに、それまでの出会いは
- 料理教室
- 友人カップルが開くBBQ
- 会社のイベント
合コンは、周りにいい男がいなくなっていたので、友達に友達を呼んでもらって、初対面の男と一緒に合コンしたり。
その気になれば、意外となんでもできるもんです。
友人カップルが開いてくれるイベントは、カップルの幸せオーラが漂ってたり、カップルが協力してくれたりするのでおすすめ。
とにかく、ここで大事なのは出会いの数を増やして自分の理想の人と出会うこと。
相手が自分のことをどう思うかというのは次のステップの話です。
出会いの場面で大事なマインドは、
「こんないい人逃したら次はないかも」
ではなく
「こんないい人逃したら、次見つけるまでの手間がやばい。絶対しとめる!」
です。
いい人がいないんじゃなくて、見つけるのに手間がかかるというだけ。
男は単純。いい人と出会えたら好意を態度でしめす

好きな人と付き合うためにはどうすればいいのか?
出会ってから付き合うまでの流れはこれ。
認知は存在を知ってもらうということではなく、
「なんか距離感近くない?もしかして気がある?」
と思ってもらうこと。
これを僕は3・5・7の法則と呼んでいるんですが、
「あいつ、俺のこと好きなんじゃない?」の確信を30%→50%→70%と徐々に高めてあげることで、相手の好意も同じように高まってくるという法則です。
- よく目が合う女の子のことを好きになったり
- 「あいつ、お前のこと好きなんじゃない?」って友達から言われると急に気になり始めたり
子供の頃からずっとこんなもんです。男は。
マジで単純。
なので、気になる人を見つけたらまずはデートに誘ってみましょう。
よく、好きな人をデートに誘うテクニック的なのあるじゃないですか。
リサーチして、相手がつい行きたくなる好きそうな場所へ誘え的なやつ。
あれが悪いとは言わないんですけどあんまり推奨しません。
要は出かける理由さえあればいいんです。
それをこねくり回すと、どうして誘いに乗ってくれたのか?ということを必要以上に考えないといけなくなる。
デートへ誘えれば、自分へ好意を持ってもらえるチャンスができるということなんですけど。
これは上級者向き。
特別な理由がなくてもデートに応じてくれる人なら、少なくとも、あなたと出かけることに抵抗のない人。
今はあなたに好意を抱いていなくても、デートや普段のやりとりを経て好意を持ってもらいやすいです。
無事にお出かけできたら、相手に好意があることがわかるようにしておきましょう。
言葉にはしないけど、態度で表す。
すると、相手も「あれ?気あるんかな?いや、まさかなぁ」って思いながら、どんどん気にしてきます。
むしろ、そうやって考え出したら気になって仕方ない。
まずは確信度30%へ。
ここから男は、あなたのことを「女性としてどうか?」と考え始め…。
興味を持ってあなたのことを見て、いいところを見つけると好意を抱くようになります。
本当に男って単純で、自分に好意を抱いてくれる人のことは気になるんですよ。
で、好意を持たれてるかもしれないと思うと、人として好意的になる。
すると、女性としても好意的にみるように。
1〜2ヶ月くらいの間で、デートを3回くらい。
そこで確信度を30%→50%→70%へ。
僕も妻とリアルで出会ったときにすごく印象に残ったんです。
で、次に会ったときにもっと知ろうとして、好きになり。
3回目に会ったときには、みんなで会ってたんだけど、気付けば隣にいるみたいな状況を作り、自分の好意を全力で伝え。
4回目に呼び出したときには、告白されるんかなーって思ってたみたいです。
だから、付き合ったらどうなるかなって想像したって。
この想像を働かせる時間を作るのがポイントです。
男は臆病だ。だから告白しやすいようにしてあげる

あとは告白されるまで、継続して相手のことが好きだということを表しておきましょう。
なぜか。それは、男性も告白するのは勇気がいるんですよ。
というか、男性はプライドが高い、失敗をしたくないという傾向が女性よりも強いです。
実はめちゃくちゃ臆病なんですよ。
だからね、ある程度の確信みたいなものがほしいんです。
「絶対いける!」
じゃなくていいので、
「多分いけるよな?いけるはず!」
みたいな感覚が必要なんです。
ちょっとだけ追いかけさせるのがポイント。
僕もええ歳してめちゃくちゃ緊張しました。
でも、ちょっと追いかけるくらいドキドキするんです。
俺が捕まえた!みたいなよくわからん感情が、男のプライドを満たしたりします。
大好きな彼に結婚したいと思ってもらうために
あとは、日々、結婚に向けて進んでいくだけです。
結婚に必要なことはこっちに書いてあります。
ここまできたら、結婚するために必要なのはタイミング。
「好き」のレベルがどんどん上がって、どこかの数値を超えたら「結婚」っていうわけじゃないんです。
結婚ってほとんどがタイミングの問題。
なので、できることとすればタイミングを作り出すことです。
必要なのは
- 節目を作ること
- 心理的負担を取り除くこと
- 結婚してもいいかなと思ってもらうこと
この3つくらいです。
男には結婚を意識する節目がない
僕も結婚すると決めるまでは全然結婚する気がなかったので、結婚している男性によく聞いていました。
どうして結婚しようと思ったんですか?と。
すると、返ってくる答えは
- 年齢的にそろそろ結婚かなと思ったから
- 相手との付き合いが長くなったから
- 結婚しないと別れると言われ、今から新しい彼女を作る気にはなれなかったから
こんなんです。
本当に!
女性もそういうのあるじゃないですか。
25〜27歳くらいで結婚ラッシュがくるみたいなの。

女性の場合は、出産の問題もあってそこが一つの節目になってると思います。
でも、男性ってそういう節目がないんですよね。
節目っていうのは
- 彼氏の周りの人が結婚してるとか
- 何歳で結婚して何歳には子供が生まれて何人家族がいいね、という将来設計からくる逆算だったりとか
こういうのを意識するようにするだけ。
それだけで良かったりします。
相手の責任を軽くしてあげる
心理的ハードルは上の記事を読んで欲しいんですけど、責任感の強い男性ほど責任からくる不安感が強くて結婚に消極的だったりします。
だから、自分で稼げる女性はかなり有利です。
- サラリーマンじゃなくてフリーランス
- 自分のやりたい仕事をやってる
お互い自分のやりたいことやろうよっていうスタンスは、向上心の強い素敵な男性からも好印象。
もちろん、フリーランスじゃなくても自分のやりたいことを持ってる女性は強いです。
女性を守りたいという願望がありながらも、それが義務になると嫌に。
だから、やりたいことがあるということが、人としての強さを感じさせてくれるんです。
ちょっとホッとするというかね。
一緒に頑張れそうな気がするじゃないですか。
ずっと強くはいられないんです。
我が家の場合、お互いフリーランスなので、責任が軽くなってるどころか、仕事でお互いに相乗効果があったり。
彼女のお金だけでも生活できるので働く必要あるかな、と思いながら楽しく働けています。
必要以上の責任を感じないようにしてあげると、結婚後もうまくいきますよ。
男は結婚したいというより、この人なら結婚しようかなみたいな感覚
好きな人と付き合っていて、なんとなく今かなと思って、結婚のハードルも低いと結婚に踏み切ります。

タイミングがきたら男は「結婚してもいいかな」くらいの感じでも結婚します。
- 結婚生活を想像したときに楽しくやっていけそう
- 子供も欲しい
そんなちょっとしたことで結婚に踏み切ります。
僕もいつかは結婚するものだと思っていました。
ただ、そのタイミングが来たから結婚したいと思える人を探して結婚した。
タイミングが先です。
結婚してもうまくやっていけそう。
そう思ってもらえれば結婚はすぐそこ。
料理が上手とかはちょっとした補強材料です。
なくても大丈夫。
全てがうまくいきやすいのは心の余裕を持っているとき
仕事が充実してると恋愛もうまくいくって聞きませんか?
あれは、意識がうまく分散しているからです。
いい人との出会いはただの確率だって書いていたの覚えていますか?
それくらいの心持ちでいいんですよ。
うまくいかなかったら、縁がなかった。
うまくいくまでやる。
それくらいの余裕を持っていると、自然とうまくいくようになります。
なぜかというと、本当の素敵な自分が出せるからです。
もし余裕がなければ、ついつい焦ってします。
ちょっとした相手の言動、表情が気になりすぎる。
だから表情が硬くなったり、頭が混乱して話がうまくできなかったり。
結果的に、あなたのいいところが全然出せなくなっちゃうんですよ。
だから、相手にもあなたのいいところが伝わらない。
ありのままの素敵な自分でいきましょう。
相手への配慮を大切に。いつもの自分で。
いい男は山ほどいる。
ただ、出会うために手間がかかるだけだ。
まとめ
結婚に必要なステップは
- 出会い
- 付き合う
- 結婚する
この3つでしたね。
これまでの自分がうまく理解できていなかったところ、今の自分に必要な部分を繰り返し実践してみてください。
理想的な出会いを待つよりも、理想的な人と出会うことの方がよっぽど大事。
どっちが幸せな結婚できそうですか?
ちなみに、あなたが気になっている男性によって、攻め方、相手が好意を抱いているかどうかの確認ポイントは変わってきます。
残念だけど、そこはまだ定型化できていません。
むしろケーススタディみたいに事例ベースで考えたいので、お問い合わせも歓迎です。
実際に、どんな人?どんな発言してる?どんな態度で接してくる?
そんなことを確認しながら話してると、相手のタイプはわかるんですけどね。
そこで、
- 気になっている人がいるけど、どうやったらうまくいくかわからない
- どうやったらもっと出会いが増えるかわからない
- 付き合うところまではいくけど結婚できない
そんな人のために相談を受けることにしました。
あなたが取っている行動は、男から見てどうなのか。
気になっている相手の具体的な言動や行動などを聞いて、その男性がどういった考え方をしているのか、どう接してあげることがいいのか。
相手の男性の分析をした上で、どうすればうまくいくかをアドバイスします。
- これまで、彼氏ができなかった人が告白されるようになって彼氏ができた
- 髪を切ってもらってる間に、美容師さんの恋の悩みが解決できて付き合えた
- 彼からプロポーズしてもらえて結婚できた
そんな感じで、いろんな人からご好評をいただいています。
気になる人はぜひ相談してくださいね。
LINEでの相談受付も始めました!
LINEで友だち登録してもらえれば、個別にメッセージのやりとりができます。相談したいことがある人、もっと結婚や恋愛についていろんな情報を知りたいという人は登録してみてくださいね!
きっとあなたなら幸せになれる…。僕はそう信じています!一緒に幸せな恋愛、結婚生活を楽しみましょう!
もっと、記事読みたいです(´;Д;`)!!
このブログ、女子目線で流行ると思います…
皆に認知して欲しい